こんにちは!平倉果樹園代表の『平倉 秀喜(ヒラクラ ヒデキ)』です。
平倉果樹園は佐賀県の西南部に位置し、東には有明海、西には多良岳山系に囲まれた鹿島市七浦にあります。
当園では、温州みかんを栽培しており、10月から11月上旬まで収穫します。
収穫後はJAの指導のもと、開花に向けて樹勢の回復や土作りを行います。
皆様が笑顔で『美味しい!!』と言っていただけることを思いながら、家族とスタッフが一丸となり、できるだけ安心・安全のみかんをお届けできるよう取り組んでおります。
当園のみかんは、すべてノーワックスでお届けいたします。
デリケートで傷みやすいですので、早めにお召し上がりください。
大きいみかんより小さいみかんの方が、味にばらつきがなく、甘さの中にも程よい酸味が感じられ、美味しく召し上がっていただけることと思います!
お子様にも、大変ご好評をいただいている当園のみかんを、ぜひ一度ご試食ください!!
今年のみかんは例年より 1度ぐらい糖度が低いですが
通常の露地栽培のみかんより2度ぐらい糖度が高く平均糖度12度ぐらいです。
販売予定は今月の25日ぐらいから予定しています。
特別な栽培方法の根域制限栽培みかんいかがでしょうか?
市場に出回る数が限られているため、
お近くのスーパーなどでは手に入りづらいかもしれませんが、
当園のショッピングページからお買い求めいただくこともできますので
是非ご賞味くださいませ。
こんにちは♪お久しぶりの平倉です!
こんにちは♪平倉果樹園の平倉です!
月1ペースでの更新予定が諸事情により本日となってしまいました(;'∀')季節も冬から春に変わっているという始末(>_<)!!みなさま、いかがお過ごしでしょうか?こちら九州のGWはぼちぼちのお天気に恵まれ、毎年恒例の地区の運動会も無事終了いたしました(笑)こんな時期に??と思われるでしょうが、地域的にみかんや玉ねぎを作っている農家さんや、海苔を作られているところが多く、秋よりも今がいいようです。
こんにちは♪平倉果樹園の平倉です!月1回くらいのペースでぼちぼち更新しようと思う今日この頃。
さてさて、こちらにも寒波がぼちぼちやってきているようです!!!!さむいさむい~~~~~~~~(>_<)インフルエンザ等の感染症も流行して学級閉鎖になるところも増えてきているようですね!こちらのブログを御観覧の皆様もお身体ご自愛ください。